演奏動画

同人作品情報

更新情報

since 2002.10.14

2-05.広報をする

団体外への広報


 演奏会の時は観客を多く集めようと必死で広報をしますが、そうした演奏会時に限らず普段からこまめに団体の情報を外部に発信することは重要です。団体が普段から自分達の活動について広く一般に伝えていると、例えば一緒に活動してみたいという人が現れたり、地域のイベントへの出演依頼が来たり、同種の他団体と交流が進んだり、さらに学生団体であれば学校や保護者に対するアピールができたりと、様々な効果が期待できます。


 昨今は公式webサイト・twitter等を設置することが定番となっています。それ以外にも、学生団体であれば学校の新聞に取り上げてもらえるようプレスリリースを行ったり、新入生向けの部活紹介冊子へ掲載したりといった手段があります。

 

団体内への広報


 意外に思われるかもしれませんが、団体内部に向けての広報も重要です。所属員同士の情報交換の機会を作ることによって、所属員の団体に対する帰属意識・モチベーションを高めることができるのです。


 手段としては、例えば冊子を制作したり、定期的に壁新聞を発行したり、団内限定のブログやmixiのコミュを作ったりというようなことが考えられます。

広報時の諸問題


 広報を行う際、以下の様な事態が発生しないよう注意が必要です。特に団体外への広報の場合、内容について担当以外の第三者がチェックする体制を作ることが必要です。

  • 誹謗中傷をする
     他人を傷つけるような発言を公開の場でしてしまうのは問題です。
  • 観客の様子を無断で公開する
     これは誰だと判別できる状態で観客の写真・動画を無断でweb等に公開されるのはあまりいい気分がしないという人がいます。人の顔が判別できないほど小さくする、後ろ姿の状態のものを選ぶ、パンフや司会で事前に了承を得ておく等の対応をします。
  • webで画像が極端に重い
     回線が遅い人もいるため、荒くならない程度に解像度を落とします。
  • webの掲示板等が炎上、荒らされる
     議論に対しては感情的にならず冷静に対応します。また無関係の広告が掲示板に貼られることも多く、定期的に巡回・削除するようにします。
  • 更新されず誰も見なくなる
     webはもちろん部室の黒板・掲示板も含め、長い間同じ情報が放置されていると誰も見なくなるため、頻繁な更新が求められます。

 

●公式サイトのコンテンツ例

トップページ 新着情報が何か分かりやすいように配置します
団体案内 どんな方向性で、どのような活動を行っているか掲載します
演奏会情報 直近の演奏会の案内や、過去の演奏会の曲目を載せます。可能であれば演奏の動画も掲載します
活動状況 本番や練習について、内容により写真も含めつつ紹介します。この部分をブログにする方法もあります
リンク 所属団体や関係する団体を掲載します
掲示板・メール 団体と連絡を取れる手段を明示しておきます

※学生団体で、知識がある人が高度なサイトを作るも、その人が卒業して誰も更新できなくなってしまうという場合が考えられます。誰が担当になっても更新しやすいサイト設計という視点が必要です。

 

●公式twitterのツイート例

  • 好ましくない例

あしたお昼くらい?に演奏会やるからみんな来てね~。@tora_nyamoも○○高校の演奏会なんか行かずにうちへ来なよ。てか今リハ中なんだけど、会場の奴がうざくてさぁ…。部長は3分遅刻しただけなのに激怒するし←さすがA型 #私のこと好きならRTしてね

★団体アカウントでの発言としてはまったく不適切ですし、個人アカウントとしても好ましいものではありません。このようなツイートが炎上し団体名・個人名が特定される可能性もあり、リスク管理が必要です。

 

  • 広報の一例

【お知らせ】明日○月○日は4frame-comicウインドオーケストラの定期演奏会です!「たまごかけごはん」「おふとんたんの唄」などみんなのミクうた系楽曲を吹奏楽でお届けします。彩井文化センターで13:30開場/14:00開演、入場無料です。goo.gl/rG6Lb

 

●団体内広報の例

自己紹介・アンケ 例:楽器・担当係、好きな○○、もしも○○だったら
団内用語集 例:【ノダちゃんオーラ】野田先輩がクラのリードからカビを取り除くオーラのこと。効果はない。
団内ニュース レクの写真等、公式サイト等に載せられない内輪ネタを紹介する
楽曲紹介 好きな曲についてお互い紹介し合う